お願いと注意事項

ご協力のお願い
  • 機器の不調を見つけた場合や、授業中のトラブルは、その場、もしくは授業終了後に、202室(Tel 042-330-5417)までご連絡ください。スタッフによる見回りも行っていますが、発見に時間を要する場合もあります。皆様からの情報をお待ちしております。

機材返却時のお願い

こんな状態になっていませんか?!
  • ケーブル類がぐちゃぐちゃ。
    • 貸出し時の状態でお返しください。
  • 付属品がない。
    • レーザーポインターやスピーカーフォンなど、無線接続用の小さなUSB子機がある場合は、忘れずにPCから取り外し、本体へ収納した状態でご返却ください。

休み時間は貸出・返却が集中します。スムーズな返却にご協力ください。

PC返却前のチェックリスト

こんな状態になっていませんか?!
  • Google Chrome など、ブラウザにログインしたままになっている。
    • 警告!パスワードや個人情報などの流出の可能性があります!
  • Zoom など、アプリにサインインしたままになっている。
    • 警告!なりすましによる被害や、個人情報の流出などの可能性があります!

貸出PCは、多くの方にご使用いただく機器ですので、情報セキュリティには十分ご留意ください。

貸出機材を破損してしまった場合

こんな状態になっていませんか?!
  • 机にぶつけて、PCの角にひびが入ってしまった。
  • 液晶画面をアルコールで拭いたら、白く濁ってしまった。
    • これをやってしまうと直りません!画面が汚れている場合は、専用のクリーナーが支援室(202室)にありますので、それを使うようにしてください。
  • 学生が機器を壊してしまった。
    • 機材は、授業担当教員である先生方にお貸ししています。貸出・返却は、学生が代理で行うことも可能ですが、機材の取り扱いについて十分に注意するよう、学生にご指導ください。

貸出機材は多くの方にご利用いただく大切な機材です。破損のあった場合は、すみやかに報告してください。