貸出機材一覧

支援室(202室)では多くの貸出機材を取り揃えています。

以下に記載のないものもお貸出しできる場合があります。支援室(202室、Tel 042-330-5417)までお問い合わせください。現在は取り扱いのない機材でも、ご要望をいただきニーズがあると判断した場合には新規導入を検討いたします。皆さまの声をお聞かせください。

目次
  1. 教室設備と一緒に使用する備品
    1. AVラックの鍵
    2. リモコン
    3. 電子黒板用のペンとイレーサー
  2. オンライン授業用の機材 (コロナ禍以降に貸出が増えた機材)
    1. PC
    2. Webカメラ、PTZカメラ など
      1. Webカメラ
      2. PTZカメラ NEW!
    3. HDビデオカメラ(ハンディカム)
    4. 各種キャプチャー(HyFlex授業用)
      1. オーディオキャプチャー NEW!
      2. HDMIキャプチャー
    5. スピーカーフォン
      1. YVC-1000
      2. YVC-1000 コネクタセット
      3. YVC-1000用拡張マイク
      4. eMeet(ミニスピーカーフォン)
      5. eMeet用 カスケードケーブル
    6. ヘッドセット
  3. PC周辺機器
    1. HDMI変換アダプタ(USB-C ⇒ HDMI など)
    2. マウス、マウスパッド
    3. 外付けDVDドライブ、外付けBlu-rayドライブ
    4. 電源延長ケーブル
  4. 便利アイテム
    1. レーザーポインター
    2. レーザープレゼンター
    3. ソフトウェアポインター NEW!
    4. 指示棒
  5. 映像を記録するための機材
    1. デジタルカメラ
    2. HDビデオカメラ
    3. 三脚
    4. MP4キャプチャーボード
  6. 映像を見せるための機材
    1. ポータブルプロジェクター
    2. ポータブルスクリーン
    3. AVラック
    4. DVDデッキ、Blu-rayデッキ、VHSデッキ
    5. 書画カメラ
    6. ビデオミキサー
  7. 音声を記録するための機材
    1. ボイスレコーダー(ICレコーダー)
    2. ビデオカメラ用ガンマイク(指向性マイク)
    3. ビデオカメラ用ワイヤレスマイク
  8. 音声を聴かせるための機材
    1. CDプレーヤー・CDラジカセ・カセットデッキ など
    2. 有線マイクセット
    3. ワイヤレスマイクセット
    4. スイッチ付きダイナミックマイク
    5. マイクスタンド、卓上マイクスタンド
    6. スピーカー、モバイルスピーカー
  9. その他
    1. 各種ケーブル
    2. 各種中継端子
    3. 各種変換ケーブル
    4. 各種変換アダプタ

教室設備と一緒に使用する備品

AVラックの鍵

対象教室:101 102 103 104 107 108 109 113 114

研究講義棟1Fの一部の教室は、マイク、プロジェクターなどの教室設備を使用する際に、AVラックの鍵が必要です。必要に応じて、支援室でお受け取りください。

なお、当該教室に授業が連続して入っている場合には、前の授業の先生と、次の授業の先生に、鍵のお受け渡しをお願いする場合がございます。ご協力ください。

AVラックの鍵をポケットに入れたままになっていませんか?
  • 誤って鍵を持ち帰ってしまうケースが多発しております。ご使用後は必ず鍵をご返却ください。

リモコン

在庫:多数
種類:TV用リモコン、DVD / Blu-rayデッキ用リモコン、プロジェクター用リモコン、など

教室のTVやDVDデッキなどは、ボタン操作でも動かせるので、リモコンは必須ではありません。遠くから操作したいなど、リモコンがあった方が授業がしやすい場合にご利用ください。

電子黒板用のペンとイレーサー

在庫:多数
型番:ELMO xSync Board、ELMO Board 専用のペン、イレーサー、リモコンの3点セット

電子黒板はタッチパネル搭載で手でも操作が可能なため、ペン、イレーサー、リモコンは必須ではありません。太線と細線を描き分けたい、イレーサーをつかって直感的に描いたものを消したい、などの場合にご利用ください。

オンライン授業用の機材 (コロナ禍以降に貸出が増えた機材)

PC

在庫:50 +
型番:DELL Vostro 14、HP ProBook 650 G4、Panasonic CF-SV7HD4VS、など

すべて Windows 10 搭載のPCで、カメラ・マイクを内蔵しており、単独でもZoom授業ができます。以下のような選択肢があります。ご希望があれば貸出予約時にスタッフにお伝えください。

Windows 10 言語日本語 / 英語
内蔵ドライブDVD / Blu-ray / ドライブなし
画面サイズ14インチ / 12.1インチ
外部ディスプレイ接続方式HDMI / VGA
各種ポートの有無USB-A / USB-C / 有線LANポート / その他
本体サイズ・重量ご希望をお伝えください。
一般的に、小型軽量のものは内蔵ドライブがなく、画面サイズが小さく、VGAやLANポートなどがありません。

Webカメラ、PTZカメラ など

Webカメラ

在庫:20 +
型番:Logicool C925e

画角78°の一般的なWebカメラです。3脚をセットした状態で貸出ししており、教室に設置し、Zoom授業などを行うことができます。画像に歪みがなく、授業者を映すのに向いています。ただし、授業者と一緒にホワイトボードや黒板も視野に入れたい場合は、教卓から距離をとって設置する必要があり、USB延長ケーブルが必要です。

PTZカメラ NEW!

在庫:2
型番:Logicool PTZ Pro 2

特殊なタイプのWebカメラで、リモコンで自由にアングルなどを変えられます。プリセットポジションという機能があり、「発表者近影」「司会者近影」「会場の様子」など、カメラアングルを素早く切り替えることができます。さらに、事前にZoomの設定で遠隔操作を許可すれば、Zoom側の参加者が、教室内のカメラを自由に動かせるようにすることもできます。多機能なため、工夫次第で様々な活用が可能です。天井カメラの設置がない教室で、臨場感のある動きのある映像をオンライン側に中継したい場合などに便利です。同様のことは、ハンディカムとHDMIキャプチャーの組み合わせでもできます。リモコン操作やZoomからの遠隔操作ができる点で、PTZカメラの方が便利な場合が多いですが、歩きながら撮影する場合などはHDビデオカメラの方が使いやすいため、状況に応じて使い分けると良いでしょう。

HDビデオカメラ(ハンディカム)

在庫:
型番:

動画を撮影することができます。従来は単独で使用することが基本でしたが、コロナ禍以降は、HDMIキャプチャーと組み合わせてPCと接続し、Zoom用のカメラとしても使用されるようになりました。Webカメラよりも臨場感のある動きのある映像をオンライン側に中継したい場合などに便利です。同じようなことは、PTZカメラでも行えます。歩きながらの撮影はHDビデオカメラが向いていますが、定点からの首振りの撮影はリモコン操作や遠隔操作が可能なPTZカメラの方が使いやすいため、状況に応じて使い分けると良いでしょう。

各種キャプチャー(HyFlex授業用)

オーディオキャプチャー NEW!

在庫:10
型番:SANWA SUPPLY 400-MEDI017

会場設備のマイクなどの音を、PCのマイク入力として利用する際に使用します。研究講義棟の1F・2Fの「中講義室」でHyFlex授業を行う際に便利です。教室マイクで取り込んだ雑音のない高品質な音声をオンライン側に送ることができます。ただし、発言者はマイクを使用する必要があるため、不特定多数が自由に発言するような授業にはスピーカーフォン(教室サイズに応じてeMeetもしくはYVC-1000)の方が向いています。授業形態に応じて使い分けると良いでしょう。

HDMIキャプチャー

在庫:5 +
型番:I-O DATA GU-HUVC、NAPA HDMI to USB Video Capture(上位機種:大事なイベント用)

会場設備のマイクなどの音声と、天井カメラなどの映像の両方を、HDMIケーブルを経由して、PCのビデオ&マイク入力として利用することができます。研究講義棟の「大講義室」の内、天井カメラの設置された115、227の教室で、HyFlex授業をする際に便利です。会場マイクで取り込んだ雑音のない高品質な音声をオンライン側に送ることができます。ただし、発言者はマイクを使用する必要があるため、不特定多数が自由に発言するような授業には大型のスピーカーフォン(YVC-1000)の方が向いています。授業形態に応じて使い分けると良いでしょう。

スピーカーフォン

YVC-1000

在庫:3
型番:YAMAHA YVC-1000

高性能・多機能な大型のスピーカーフォンです。単体で使用できる他、外付けマイクや外部スピーカーとも接続できるため、小さな研究室から大会場まで、あらゆるサイズの教室や会場でHyFlex授業を行うことができます。不特定多数が自由に発言できる360˚全方向集音マイクを使用するパターンと、有線マイクや無線マイクを使用して雑音の入りにくい高品質な音声を使用するパターンの両方を、どちらも使用することができます。子機は最大5台まで増設でき、広範囲をカバーすることができます。YVC-1000の活用方法は、公式サイトのセッティング例がイラスト付きで分かりやすいです。
参照:https://sound-solution.yamaha.com/lp/uc_experience

YVC-1000 コネクタセット

在庫:3
内容:XLR-RCA変換ケーブル、Phone-RCA変換ケーブル、ミニプラグ-RCA変換ケーブル

YAMAHA YVC-1000 に、スイッチ付きダイナミックマイク、ワイヤレスマイクセット、会場マイクなどを接続するのに使います。中講義室や大講義室など、比較的大きな教室や会場でHyFlex授業を行う場合に便利です。

YVC-1000用拡張マイク

在庫:3
型番:YAMAHA YVC-MIC1000EX

YAMAHA YVC-1000の子機の360˚全方向集音マイクと同じ機器で、子機を複数台使用して、カバーできるエリアを広げたい場合に使用します。

eMeet(ミニスピーカーフォン)

在庫:20
型番:eMeet Luna

軽量小型のスピーカーフォンです。バッテリーを内蔵しており、裏面に収納されたUSB受信機を使用すれば無線接続も可能で、教室の好きな場所に置くことができます。手軽にHyFlex授業を行いたい場合に便利です。対面参加者の推奨人数は5~8人程度ですが、2台のeMeetをカスケードケーブルで接続して集音範囲を広げるこことで10~16人程度まで対応できます。それ以上人数が増える場合には、より大型のYVC-1000の方が音量が大きく快適なので、教室規模や参加者人数によって使い分けると良いでしょう。

eMeet用 カスケードケーブル

在庫:2
型番:eMeet Daisy-Chain Cable

2台のeMeetを連結する際に使用します。収音範囲が広がり、10~16人程度まで対応できるようになります。

ヘッドセット

在庫:48
種類:ステレオミニジャック 1本タイプ(14)、2本タイプ(29)、USBタイプ(5)

マイク付きヘッドホンです。スピーカーフォンと異なり、音声が場で共有されないため、仮に同じ部屋の中で同じZoomに接続したとしても、ハウリングなどの問題が起きません。スピーカーフォンを用いたHyFlex型の授業は、教室の誰が発言してもオンライン側と共有できる反面、対面参加者とオンライン参加者を混ぜてグループワークをしようとすると、ハイリングが発生してしまいます。HyFlex授業でグループワークをしたい場合には、対面参加する学生全員にPCを持参させ、各自にヘッドセットを装着させると、ハウリングを起こさずにグループワークを行うことが可能です。

HDMI変換アダプタ(USB-C ⇒ HDMI など)

在庫:多数
種類:USB-C ⇒ HDM、Lightning ⇒ HDMI、Mini DisplayPort ⇒ HDMI、など

PCで作ったスライド資料を教室のスクリーンで表示させる場合に、PC側にHDMIポートがなければ、HDMI変換アダプタを使う必要があります。最近はUSB-C搭載のパソコンが増えており、USB-C ⇒ HDMI変換アダプタの貸出が増えています。Apple社のiPhoneやMacユーザーのためのLightning ⇒ HDMI、Mini DisplayPort ⇒ HDMIもニーズの高いアダプタです。学生が、各自のPCをTVやスクリーンに接続して発表を行うような授業では、上記3種類の変換アダプタと、Micro-HDMI(タイプD)用の変換アダプタがあれば、ほぼすべてのPCに対応することができます。

マウス、マウスパッド

在庫:多数

ノートPCのタッチパッドを使い慣れていない場合などに便利です。

外付けDVDドライブ、外付けBlu-rayドライブ

在庫:
型番:

薄型のPCなどで内蔵ドライブがない場合に便利です。

電源延長ケーブル

在庫:多数
種類:短いもの、長いもの、など

ノートPCと一緒に借りられる先生が多いです。教室の壁面のコンセントから教卓までの距離がある場合などに必要になります。

便利アイテム

レーザーポインター

在庫:14
型番:SANWA SUPPLY LP-RD304、KOKUYO サシ-40、PLUS Vision LP-320

ホワイトボードやスクリーン上で、学生に注目してほしい部分を示すことができます。

レーザープレゼンター

在庫:4
型番:August LP210、technologic LP-RP6400

レーザーポインター機能に追加して、PCと接続してスライド資料などを手元で操作することもできます。

ソフトウェアポインター NEW!

在庫:1
型番:Logicool Spotlight Presentation Remote

レーザーポインターをPC上で再現したタイプのもので、画面上の注目してほしいポイントを示すことができます。レーザー光を発する従来のレーザーポインターにないメリットとして、Zoomなどオンライン側でも見れるように設定できるため、オンライン授業などで用いられることがあります。

指示棒

在庫:2

従来は黒板やホワイトボードで使用されていましたが、TV画面や液晶モニターなど、レーザーポインターの使用できない画面上でも使用できるため、便利な場合があります。

映像を記録するための機材

デジタルカメラ

在庫:6
型番:Canon IXY DIGITAL 2000 IS

写真を撮ることができます。支援室で在庫しているのは2007年製の旧式のモデルで、3.7倍光学ズームレンズ、画素数は12.1メガピクセルです。

HDビデオカメラ

参照:オンライン授業向け機材のコーナー

三脚

在庫:
種類:小型のもの、大型のもの

デジタルカメラ、HDビデオカメラ、Webカメラ、PTZカメラ、などと一緒に使用すると便利です。

MP4キャプチャーボード

在庫:2
型番:I-O DATA GV-HDREC

HDMI出力の映像を録画することができます。動画はMPEG4で記録されます。本体に内蔵HDDは入っていないため、別途USBメモリ、もしくはSDカードが必要です。また、本体にモニターが付いていないため、録画状態をリアルタイムで確認する場合は、別途モニターが必要となります。

映像を見せるための機材

ポータブルプロジェクター

在庫:
型番:

主に、研究講義棟の「小講義室」など、スクリーンは設置されているがプロジェクターが常設されていない教室で使用します。スクリーンが設置されていない教室で使用する場合は、白い壁面に投影するか、画質を高めたい場合は、ポータブルスクリーンを使用すると便利です。なお、外語大特有の特殊な使用方法として、2台のプロジェクターを同時に使用し、1台目で映画などの映像を投影し、2台目で学生の作成した字幕(黒地に白字のスライド資料など)を重ねて投影し、アナログ的に映像をミックスして字幕を表示させるという使い方もあります。同様の処理は、ビデオミキサーを使い、デジタル処理で行うことも可能です。

ポータブルスクリーン

在庫:3
種類:小型、中型、大型

スクリーンの設置されていない教室で、プロジェクターで映像を映したい場合に使用します。

AVラック

在庫:

キャスター付きの台の上に、TVスクリーン、DVDデッキ、Blu-rayデッキ、VHSデッキなどを乗せてセットにしたものです。エレベーターに乗るサイズなので、研究講義棟の1F~8Fまで、どの教室にも移動させることができます。常設のAVラックのない教室で映画を見たいなどの場合に便利です。

DVDデッキ、Blu-rayデッキ、VHSデッキ

在庫:
型番:

従来はほぼ全ての教室にDVD/Blu-ray/VHSデッキを設置していましたが、動画や音声はPCで再生することが多くなってきたため、デッキの設置台数を減らしています。予備を支援室に在庫していますので、教室へのデッキの設置を希望する場合はご連絡ください。
参照:機材貸出・教室へのデッキ設置

書画カメラ

在庫:1
型番:

手元のプリントなどを拡大してスクリーンに投影することができます。近年はPCのスライド資料を用いることが主流となってきたため、配備台数を減らしています。最新機種の中には、無線化して教室内を自由に持ち歩けるものもありますが、当大学では配備していません。ご要望があればお知らせください。

ビデオミキサー

在庫:
型番:

映像と字幕など、2つ以上の映像を合成したい場合に使用します。なお、同様のことをアナログで行う方法として、プロジェクターを2台使用するという方法もあります。

音声を記録するための機材

ボイスレコーダー(ICレコーダー)

在庫:多数
型番:各種メーカー品

録音に使用します。

ビデオカメラ用ガンマイク(指向性マイク)

在庫:
型番:

HDビデオカメラや、デジタルカメラの動画撮影時に使用します。特定の方向からの音を拾いやすくします。なお、レポーターなど、被写体が特定の人物である場合は、ビデオカメラ用ワイヤレスマイクの方が音声は拾いやすくなりますが、周囲の音もある程度集音したい場合には、ガンマイクの方が適している場合もあります。状況に応じて使い分けると良いでしょう。

ビデオカメラ用ワイヤレスマイク

在庫:1
型番:

HDビデオカメラや、デジタルカメラの動画撮影時に使用します。通常、ビデオカメラで遠くの被写体を撮影した場合、ズームインすればアップの映像は撮影できますが、音声は遠くからの録音となり音質は映像と比べて格段に低くなります。ビデオカメラ用ワイヤレスマイクを用いることで、被写体にピンマイクを装着させ、口元からのクリアな音声を録画することが可能です。

音声を聴かせるための機材

CDプレーヤー・CDラジカセ・カセットデッキ など

在庫:多数
型番:各種メーカー品

CD、カセットなどの音声メディアを再生できます。

有線マイクセット

在庫:
型番:

有線マイクと拡声用スピーカーが一体となった製品で、取っ手があるなど、運びやすくなっています。マイク設備のない教室で声を拡声したい場合に使用します。

ワイヤレスマイクセット

在庫:7
型番:

ワイヤレスマイクと拡声用スピーカーが一体となった製品で、取っ手があるなど、運びやすくなっています。マイク設備のない教室で声を拡声したい場合に使用します。ワイヤレスマイクが2本セットになっていますが、有線マイクを追加できるものが多く、計3本以上のマイクを使用したい場合に便利です。大きな会場でHyFlex授業をする場合には、YAMAHA YVC-1000と組み合わせて使用すると便利です。
参照:YAMAHA YVC-1000

スイッチ付きダイナミックマイク

在庫:
型番:

高品質な音声を拾うことのできるマイクです。集音範囲が狭く、マイクの近くの音しか拾いませんが、逆にいえば雑音が入りにくいというメリットでもあり、音質の極めて高いマイクです。手元のスイッチでON / OFFの操作ができます。

マイクスタンド、卓上マイクスタンド

在庫:多数

立ったまま使用する背の高いスタンドと、座った状態で使用する小型のスタンドがあります。手でマイクを握る必要がなく、身振り手振りを使って授業をすることができます。

スピーカー、モバイルスピーカー

在庫:
型番:

PCやスマホなどと接続して、音を拡声できます。電源をとって使用する高出力なものがある一方で、電池式でワイヤレス接続が可能なタイプもあります。ワイヤレスのものは教室の後方などにも設置でき、広い空間で音を聴かせたい場合などに便利です。

その他

各種ケーブル

在庫:多数

HDMIケーブル、RGB・VGAケーブル、DVIケーブル、3色ケーブル、RCAケーブル、イヤホンケーブル(ミニプラグ)、XLRケーブル(キャノンケーブル)、フォーンケーブル、LANケーブル、USB延長ケーブル、など。

各種中継端子

在庫:多数

ケーブルの長さが足りない場合に、中継端子を使用して、2本のケーブルを繋げて使用することができます。ただし、ケーブルを長くすると機器が正常に動作しない場合もあり、そういった場合には信号増幅器(例:HDMIブースターなど)が必要となります。信号増幅器は支援室には置いていません。

各種変換ケーブル

在庫:多数

XLR、フォーン、RCA、ミニプラグなど、異なる形状の端子であっても接続が可能なケーブルです。完全に互換性があるとは限らないため、使用にはある程度の専門知識が必要です。

各種変換アダプタ

在庫:多数

HDMI、RGB・VGA、DVI、DisplayPortなど、異なる形状の端子であっても接続が可能なアダプタです。VGA接続しかできない一部の旧式のディスプレイやプロジェクターに、HDMI出力しかないPCを接続する場合には、HDMI ⇒ VGA 変換アダプタが便利です。