テクニカルサポート
-
スマホ用ジンバル(スタビライザー)
手振れのない動画をスマホで撮影したいときは、スマホ用ジンバルがあると便利です。歩きながら、走りながらでも撮影ができます。 最近のジンバルの中には、AIが人の顔を認識して、自動追尾をすることができる機種…
-
スマホ用三脚(自立式三脚)
普段持ち歩いているスマホを使って、授業や学会、フィールドワークなどを録画したい場合に便利な三脚(自立式一脚)です。スマホを固定するためのホルダーがついていて、スマホを簡単に固定することができます。 通…
-
ゲストスピーカーがオンライン参加する授業でのTMSの活用
授業にオンラインのゲストスピーカーを招待してみませんか。2023年7月3日に行われた授業では、複数のゲストスピーカーがオンラインで授業に参加し、活気あるやり取りが行われました。 TMSには「簡易型」と…
-
式典サポート
教育情報化支援室では、卒業式や入学式の際、保護者など学生の同伴者が、プロメテウスホールで行われる式典を見ることができるよう、同伴者用に割り当てられた教室へのリアルタイム中継のサポートを行っています。 …
-
XLR-USB変換ケーブル
録音室の予約がとれかった場合などに便利なアイテムです。XLR端子にダイナミックマイクを接続し、USBで直接パソコンにつなぐことができます。 ダイナミックマイクは集音範囲が狭く、雑音を拾いにくいという特…
-
360°Webカメラ
円になって行うミーティングや発表会で、その中心にセットするタイプのWebカメラです。音声と顔認識で話し手を識別して、素早く切り替えながら映し出すことができます。マスクを使用した状態でも使用可能です。 …
-
リモート会議用360°Webカメラ、卒論発表会での活用
学生と先生が輪になり、さらにオンライン参加者も交えて行われた卒論発表会にて、オンライン会議用の360°Webカメラの使用をご提案させていただきました。 オンライン会議用360°Webカメラは、AIによ…
-
両手が使えるヘッドマイクを使用して授業を録画
授業を担当される先生より、両手を自由に使いつつ、ピンマイクを使用して授業を録画したいとのご要望をいただきました。学生にはなるべく良い音質で動画を見せてあげたいとのことでしたので、ヘッドマイクの使用をお…
-
ハイブリッド討論会用のセッティング
「第104回東南アジア学会研究大会」のハイブリッド開催に向けて、セッティングのサポートを行いました。プログラムの一部としてハイブリッド討論会が行われ、計6名の登壇者のうち、5名が対面で参加し、1名は海…
-
学生が目の前にいるかのような、臨場感のあるオンライン授業
授業を担当される先生より「学生が目の前にいるかのような、臨場感のあるオンライン授業をしたい」との要望をいただきました。どのようなセッティングを行ったかをご紹介いたします。 正面の大型ディスプレイに学生…